どうも!ぼんたつです!
皆さん、海外旅行の準備ってワクワクしますけど、正直なところ、荷造りから空港までの移動が一番大変だったりしませんか?
特に、小さいお子さんを連れての旅行となると、もう大変!
ベビーカーを押しながら、巨大なスーツケースをゴロゴロ…。考えただけで腕がプルプルしてきますよね。

この荷物さえなければ、もっと楽なのに…!
そんなパパママの悲痛な叫びに、救いの手を差し伸べてくれるのが、何を隠そうアメックス・ゴールド・プリファード・カードなんです!
今回は、このカードに付帯する「手荷物無料宅配サービス」が、いかに子連れ旅行の救世主であるか、そして「ぶっちゃけ年会費の元は取れるのか?」という誰もが気になるギモンについて、私のリアルな体験談を交えながら徹底的に解説していきます!
この記事を読み終わる頃には、あなたも空港まで手ぶらで向かいたくてウズウズしているはずですよ!
そもそも「手荷物無料宅配サービス」って何?

まずは基本からおさらいしましょう!
アメックス・ゴールド・プリファード・カードの「手荷物無料宅配サービス」とは、海外旅行の出発時(自宅→空港)と帰国時(空港→自宅)に、カード会員1人につきスーツケース1個を無料で配送してくれるという、とんでもなく便利なサービスです。

対象となる空港は以下の4つ。
- 成田国際空港
- 羽田空港(第3ターミナル)
- 中部国際空港
- 関西国際空港
これだけの主要空港をカバーしてくれているのは、本当にありがたいですよね!
ちなみに、家族カード会員も本会員と全く同じように、1人1個まで無料で利用できます。つまり、夫婦で本会員・家族カードを持っていれば、合計2個のスーツケースが無料で送れちゃうんです!
【本題】年会費39,600円の元は取れるのか?徹底検証!
さて、皆さんが一番気になっているであろうこの問題。年会費39,600円(税込)って、決して安くはない金額ですもんね。
このサービスだけで元が取れるのか、一緒に計算してみましょう!
通常、空港宅配サービスを利用すると、片道あたり大体2,000円〜3,000円かかります。
仮に、1回の海外旅行で往復利用したとしましょう。
- 往路(自宅→空港):約2,500円
- 復路(空港→自宅):約2,500円
- 合計:約5,000円
夫婦2人(本会員+家族カード)で利用すれば、1回の旅行で約10,000円分もお得になる計算です。
「あれ、それだけだと年会費には届かないじゃん…」
確かに、このサービス単体で年会費の元を取るには、年に4回も海外旅行に行く必要があります。それはちょっと現実的じゃないかもしれませんね(笑)
しかし! このカードの真価は、他の特典と組み合わせることで発揮されるんです!
- フリー・ステイ・ギフト:年間200万円利用で、国内の高級ホテルに1泊無料!これだけで年会費の価値はほぼ回収できます。
- ゴールド・ダイニング by 招待日和:高級レストランが1名分無料に。これも1〜2回使えば2〜3万円はお得になります。
- プライオリティ・パス:空港ラウンジが年2回まで無料で使えます。
そうなんです。手荷物宅配サービスは、あくまで年会費の元を取るための一つのピース。
でも、子連れ旅行という特定のシーンにおいては、このサービスは金額以上の価値をもたらしてくれる、と私は断言したいです!その理由は、私の体験談で詳しくお話ししますね。
【体験談】地獄絵図が天国に!子連れグアム旅行で使ってみた

先日、3歳と1歳の子供を連れて、家族4人でグアムに行ってきました。
子連れの海外旅行、荷物の量は想像を絶しますよね…
巨大なスーツケース2個、ベビーカー、子供たちのリュック、そして親のバッグ…。
以前の私なら、この大荷物を抱えて、満員電車に揺られて成田空港まで向かうという苦行が待っていました。
でも、今回は違います。アメックス様がいますから!
出発日10日前:WEBでサクッと予約
出発10日前に、アメックスの公式サイトから手荷物宅配を予約しました。
フライト情報や荷物のサイズを入力するだけで、5分もかからず完了。めちゃくちゃ簡単です。
集荷日を7日後に設定し、あとはスーツケースを玄関に準備しておくだけ。
出発日3日前:集荷業者さんが神に見えた
指定した日時に、宅配業者さんが颯爽と現れ、巨大なスーツケース2個を軽々と運び去っていきました。
この瞬間、私の心は完全に解放されました(笑)
「ああ、もうあの大荷物を運ばなくていいんだ…」と。
出発当日:信じられないくらい、楽。
そして旅行当日。私たちは、子供たちの小さなリュックと自分たちの手荷物だけを持って、身軽に電車で空港へ。
いつもなら、エレベーターを探して右往左往したり、子供と荷物から目を離さないように神経をすり減らしたりするのですが、その必要は一切なし。
子供と手を繋ぎ、鼻歌まじりで空港に到着です。
空港に着いたら、指定されたJALエービーシーのカウンターへ。
アメックスのカードと伝票の控えを見せると、すでにスタンバイされていた私たちのスーツケースとご対面。そのまま航空会社のカウンターに持って行って預けるだけ。
この「楽さ」は、一度体験したらもう元には戻れません。
これは、5,000円とか10,000円とか、そういう金額で測れる価値じゃないんです。旅行のスタートを、ストレスフリーで、笑顔で始められる。これこそが、子連れファミリーにとってのプライスレスな価値だと感じました。
帰国時:お土産でパンパンのスーツケースも自宅へ直行!

帰りももちろん利用しました。
グアムで買った大量のお土産で、行きよりもさらに重くなったスーツケース…。
これを空港から自宅まで運ぶことを考えただけでゾッとしますが、心配ご無用。
帰国時は、なんと事前予約不要!
空港の宅配カウンターにスーツケースを持っていき、カードと搭乗券を見せるだけでOK。
私たちは、お土産の入った手荷物だけを持って、快適にリムジンバスで帰路につきました。
翌日、ピンポーンとチャイムが鳴り、懐かしいスーツケースが我が家に到着。本当に便利な世の中になったものです(笑)
意外と知らない?利用時の注意点
こんないいこと尽くしのサービスですが、いくつか注意点もあります。
- 予約は早めに!:出発時の予約は、WEBなら出発の7日前までです。ギリギリだと間に合わない可能性があるので、旅行の計画が決まったらすぐに予約しちゃいましょう。
- サイズと重量制限:スーツケースは、縦・横・高さの合計が160cm以内、重さ30kg以内という制限があります。大きすぎるスーツケースや、重量オーバーには注意してくださいね。
- 対象は国際線のみ:このサービスは海外旅行(国際線)が対象です。国内旅行では使えないのでご注意を。
まとめ
さて、アメックスゴールドプリファードの「手荷物無料宅配サービス」について、熱く語ってきましたが、いかがでしたでしょうか?
最後に、今日のポイントをまとめますね!
- 手荷物宅配は、子連れ旅行の負担を劇的に減らしてくれる神サービスである!
- サービス単体で年会費の元を取るのは難しいが、金額以上の「楽」という価値がある。
- フリー・ステイ・ギフトなど、他の特典と組み合わせれば年会費の元は余裕で取れる!
- 夫婦で使えばお得も楽も2倍!家族カードの活用は必須!
- 出発時の予約はWEBで早めに!帰国時は予約不要で楽ちん!
年会費だけを見ると「高いな…」と感じるかもしれませんが、特に小さなお子さんがいるご家庭にとって、このカードがもたらしてくれる「快適な旅行体験」は、何物にも代えがたい価値があります。
もしあなたが「次の家族旅行は、絶対に楽をしたい!」と考えているなら、アメックス・ゴールド・プリファード・カードは、間違いなくその投資に見合う価値を提供してくれますよ。
気になった方は、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください!
それでは皆様、よい旅を!