クレカ

【最新版】マリオットアメックス改悪後の代替カードを子連れ目線で徹底比較

2025年8月15日

どうも!ぼんたつです!

皆さん、聞いてくださいよ…!旅行好きが長年愛用してきた「マリオットボンヴォイ アメックス・プレミアムカード」、とんでもないニュースが飛び込んできましたね(泣)

年会費が 49,500円 から、なんと 82,500円 に大幅アップ!
さらに、無料宿泊特典をもらうための条件も、年間150万円利用から 400万円 に…!

ぼんたつ

子育てしながら旅行を楽しむ私たちにとって、この改定は厳しすぎる…


SNSでも「#マリオット改悪」がトレンド入りするくらい、多くの旅行好きがザワついています。

でも、ここで落ち込んでばかりもいられません!
こんな時だからこそ、私たちのライフスタイルに合った、もっとお得で素敵なカードを見つけるチャンスですよね!

というわけで今回は、私ぼんたつが、同じように悩んでいる子連れトラベラーの皆さんのために、マリオットアメックスの代わりになる最強カードを徹底的にリサーチ&比較してみました!
この記事を読めば、あなたにピッタリの一枚が絶対に見つかりますよ!

なぜ代替カードが必要?衝撃のマリオットアメックス改悪ポイント

まずは、今回の変更で何がそんなに衝撃的なのか、簡単におさらいしておきましょう。

項目改悪前改悪後変化
年会費(税込)49,500円82,500円+33,000円
無料宿泊特典の条件年間150万円利用年間400万円利用+250万円
プラチナエリート条件年間400万円利用年間500万円利用+100万円

見てください、この数字…。
特に、年間400万円のカード利用って、月平均で約33万円ですよ!
住宅ローンや保育料、習い事なんかを払っている子育て世帯には、かなりハードルが高いと思いませんか?

このままだと、「年会費は高いのに、一番の楽しみだった無料宿泊特典がもらえない…」なんてことになりかねません。
だからこそ、今、真剣に代替カードを考える必要があるんです!

もう泊まれないの…?

娘ちゃん

あなたが重視するポイントは?乗り換え先カード選びの3つの視点

代替カードを探すといっても、人によって重視するポイントは違いますよね。
まずは、あなたがどのタイプか考えてみましょう!

  1. ホテルでの豪華な体験を続けたい!(ホテル特典重視派)
    「やっぱり旅行の醍醐味はホテルステイ!朝食が無料だったり、お部屋がアップグレードされたりするワクワク感は譲れない!」というあなた。
  2. とにかくお得に旅行したい!(コスパ・マイル重視派)
    「高い年会費はちょっと…。でも、マイルを効率よく貯めて、お得に特典航空券で旅行したい!」という堅実なあなた。
  3. マリオットのホテルが好き!(マリオット派)
    「色々あるけど、やっぱりマリオット系列のホテルが好き。なんとかマリオットの特典を受けつつ、年会費を抑えたい…」という一途なあなた。

さあ、あなたはどのタイプでしたか?
ここからは、それぞれのタイプに合わせた、ぼんたつ厳選のおすすめカードをご紹介していきますね!

【ホテル特典重視派へ】子連れ旅行が超快適になる代替カード2選

「ホテルステイこそ旅行の華!」と考えるあなたに、まずチェックしてほしいのがこの2枚です。

本命!ヒルトン・オナーズ アメックス・プレミアム・カード

まず、ホテル好きにおすすめしたいのが、このカード!
年会費は66,000円と安くはありませんが、それを補って余りあるパワーを秘めています。

子連れに嬉しいポイントはこれ!

  • いきなり「ヒルトン・オナーズ・ゴールドステータス」! これが本当にすごい!ゴールドステータスがあると、なんと世界中のヒルトン系列ホテルで朝食が2名分無料になるんです! 子連れ旅行の朝って、準備でバタバタするし、レストランを探すのも一苦労ですよね。ホテル内で豪華なビュッフェが無料で食べられるのは、時間的にも金銭的にもめちゃくちゃ助かります!(小学生以下の子どもは添い寝なら朝食も無料のホテルが多いですよ!)
  • お部屋のアップグレード
    空室状況によりますが、お部屋をアップグレードしてもらえる可能性がグッと上がります。
    「予約した部屋より広いお部屋をご用意しました」なんて言われたら、テンション上がりますよね!マリオットでもプラチナの時にはたくさんアップグレードしてもらえました!(笑)
  • ウィークエンド無料宿泊
    カードを継続し、年間300万円利用すると、週末に使える無料宿泊特典が合計2泊分もらえます。これは嬉しい!

ヒルトンは、沖縄や舞浜、小田原など、子連れに人気のエリアに素敵なリゾートホテルがたくさんあるのも魅力ですね!

対抗!アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード

次におすすめなのが、2024年にリニューアルされてパワーアップしたこのカード。
年会費は39,600円です。

子連れに嬉しいポイントはこれ!

シェラトン・グランデ・トーキョーベイ
  • ホテルを選べる「フリー・ステイ・ギフト」 年間200万円の利用とカード継続で、国内の対象ホテルで使える無料宿泊特典がもらえます。 この特典のすごいところは、マリオットだけでなく、プリンスホテルやハイアットなど、幅広い選択肢の中から選べること! 「今年はディズニーに近いシェラトン、来年は京都のハイアット」なんて、旅のプランニングがもっと楽しくなりますね!
  • 空港での待ち時間を快適に「プライオリティ・パス」
    国内外1,300カ所以上の空港ラウンジが使える「プライオリティ・パス」が付いてきます。同伴者1名まで無料なので、夫婦で利用できるのも嬉しいポイント。
    飛行機を待つ間、ジュースやお菓子を楽しみながら、子どもたちが騒いでも気にならない空間で過ごせるのは、パパママにとって本当にありがたい…!とくに海外旅行の際には豪華なラウンジが使えたりするのでメリット大ですよ!
  • 手荷物無料宅配サービス
    海外旅行からの帰国時、空港から自宅までスーツケース1個を無料で配送してくれます。お土産でパンパンになった重いスーツケースを運ばなくていいのは、最高に楽ちんです!

3歳と1歳の娘がいる我が家にとっては、手荷物無料宅配サービスは旅行の負担を減らしてくれる最高のサービスです!

スーツケース1個送るのにも3,000円前後かかるので、2個往復で使うと1万円以上お得になりますよね!

【コスパ・マイル重視派へ】JALマイル貯めるならこの1枚!

「豪華なホテルもいいけど、やっぱりマイルを貯めて飛行機代を節約したい!」というあなたには、このカードがおすすめです。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード

「ビジネス」と名前がついていますが、個人でも申し込めるカードです。
年会費は33,000円と、プラチナカードの中ではお手頃!
なんといっても、JALマイル還元率が最大1.125%と非常に高いのが魅力です。
日々の買い物でどんどんマイルが貯まるので、次の家族旅行の特典航空券もグッと近づきますよ!

【マリオット派へ】年会費を抑えてマリオットに泊まり続ける選択肢

「やっぱり私はマリオットが好き!」というあなたには、プレミアムカードから一般カードへダウングレードする手があります。

マリオットボンヴォイ アメリカン・エキスプレス・カード

年会費は34,100円と、プレミアムカードの約1/3に!
これなら続けやすいですよね。
年間250万円の利用で、上限50,000ポイントまでの無料宿泊特典がもらえます。

ぼんたつ

さらに今回の改定からゴールドエリート資格が自動付帯に!

派手さはありませんが、堅実にマリオット系列のホテルをお得に楽しむには十分な選択肢と言えるでしょう。

子連れ視点で徹底比較!結局どのカードがおすすめ?

さて、色々なカードを紹介してきましたが、ここで一旦、子連れファミリーにとっての重要ポイントで比較してみましょう!

カード名年会費(税込)子連れ旅メリット無料宿泊の条件
ヒルトン・アメックス・プレミアム66,000円◎ 朝食無料、部屋UG年300万利用で2泊
アメックス・ゴールド・プリファード39,600円○ ラウンジ、手荷物宅配年200万利用で1泊
セゾンプラチナ・ビジネス22,000円△ 高いマイル還元率なし
マリオット・アメックス(一般)23,100円△ マリオット特典年150万利用で1泊

こうして見ると、やはりヒルトン・アメックス・プレミアムの「朝食無料」は、子連れファミリーにとって絶大なメリットですね!
一方で、アメックス・ゴールド・プリファードは、年会費と特典のバランスが非常に良く、年間200万円利用のハードルも現実的です。

まとめ

さて、マリオットアメックス改悪問題に端を発した代替カード探し、いかがでしたでしょうか?
最後に、今回のポイントをまとめますね。

  • マリオットアメックスは年会費・特典条件ともに大幅改悪!子連れには厳しい状況に。
  • 代替カードは自分の「重視するポイント」で選ぶのが正解!
  • ホテル特典重視なら「ヒルトン・アメックス・プレミアム」が最強!特に朝食無料は神!
  • コスパと選択肢の広さなら「アメックス・ゴールド・プリファード」が超優秀!
  • 年会費を抑えたいなら「マリオット一般カード」へのダウングレードもアリ。

ちなみに、悩みに悩んだ私ですが…
「アメックス・ゴールド・プリファード」をメインにすることを決意しました!

決め手は、やはり「年会費と特典のバランス」さらにマイルの貯めやすさです。
今回ご紹介できなかった特典もまだまだあるので、うまく使いこなせたら子連れ旅行がさらにアップグレードしそうです!

さらにアメックス・ゴールド・プリファード新色のローズゴールドがラインナップしたことに伴い、2025年9月30日(火)お申し込み分までご入会及びカードご利用条件達成で合計120,000ポイント獲得可能となっています!

ぼんたつ

いまがチャンス!

今回の改悪は確かにショックでしたが、こうして自分の旅行スタイルを見つめ直し、新しいカードに出会う良いきっかけになりました。
皆さんも、ぜひご自身の家庭にぴったりの一枚を見つけて、これからも素敵な家族旅行を楽しんでくださいね!

それでは皆様、よい旅を!

-クレカ