どうも!ぼんたつです!
ヒルトンアメックスを手に入れて、ゴールド会員の快適さを知ってしまったあなた。「朝食無料も部屋のアップグレードも最高!もうヒルトン沼から抜け出せない…」と感じていませんか?(笑)
そして、そんなあなたが次に目指すのは、ヒルトン・オナーズの頂点、ダイヤモンドステータスの世界ですよね!
でも、同時にこんな不安もありませんか?
「ダイヤモンドなんて、年間何十泊もしないと無理でしょ?」
「そもそも、子連れでダイヤモンド特典の象徴『エグゼクティブラウンジ』なんて、静かで優雅な空間、利用できるの…?」

分かります!その憧れと不安、私も通ってきた道です。
この記事では、そんなあなたのための「答え」をすべて用意しました。年間60泊なんてしなくてもダイヤモンドになれる衝撃の裏技から、子連れファミリーがダイヤモンド特典を120%楽しみ尽くすための具体的な方法まで、徹底的に解説します!
ゴールドとは別格!子連れにこそ嬉しいダイヤモンド3大特典
まず、はっきり言います。ゴールドとダイヤモンドは、全くの別世界です。特に、子連れファミリーにとって、その差は絶大!数ある特典の中でも、特に「これはヤバい…」と感じた3つの神髄をご紹介します。
特典1:夢のスイートルームへ!客室アップグレードの絶大な効果
ゴールド会員でもお部屋のアップグレードは期待できますが、ダイヤモンド会員はレベルが違います。空室さえあれば、なんとスイートルームへのアップグレードも夢じゃないんです!
想像してみてください。子供を寝室で寝かせたあと、パパとママは広いリビングルームでゆっくりワインを飲む…。最高じゃないですか?
ワンルームの客室だと、子供と一緒に寝落ち…なんてことが日常茶飯事ですが、スイートルームなら大人だけの時間も確保できる。この価値、子育て世代の皆さんなら分かってくれますよね!
特典2:食事も飲み物も無料!エグゼクティブラウンジが使い放題!
これぞダイヤモンドの真骨頂!会員本人と同伴者1名が、エグゼクティブラウンジを無料で利用できます。
ラウンジは、ただ休憩できる場所ではありません。朝食、軽食、スイーツ、そして夕方のカクテルタイムにはアルコールまで提供される、まさに「魔法の空間」。滞在中の飲食費を劇的に下げてくれるんです。
「子供がいるのに、そんな優雅な場所は気が引ける…」と思ったあなた、心配ご無用!そのための攻略法は、次の章でじっくり解説しますからね!
特典3:100%のボーナスポイントで、次の無料宿泊がすぐそこに
地味にすごいのが、ポイントの貯まり方。ゴールド会員のボーナスが80%だったのに対し、ダイヤモンド会員はなんと100%のボーナスポイントが付きます!
家族旅行でドカンと決済すれば、ポイントもザックザク。あっという間に次の旅行の無料宿泊特典に手が届いてしまいます。「旅行に行っているのに、次の旅行の資金が貯まっていく…」という、まさに錬金術のような状態になりますよ(笑)
【最重要】子連れのラウンジ利用、その疑問すべて解決します!
さて、皆さんが一番気になっているであろう、子連れでのラウンジ利用についてです。私も最初はドキドキでした。ここを制する者が、子連れダイヤモンドを制すると言っても過言ではありません!

子供の料金は?年齢制限は?
まず、ダイヤモンド会員は「会員本人+同伴者1名」が無料です。じゃあ、3人目になる子供はどうなるの?という話ですが、これはホテルによって対応が異なります。でも、安心してください。
多くのホテルで、未就学児(だいたい6歳未満)は無料で利用させてくれるケースがほとんどです!
小学生以上は、追加料金(数千円程度)がかかる場合もありますが、それでも外のレストランで食事するよりずっとお得。予約時にホテルに確認するのが確実ですが、子連れでも臆することはありません!
要注意!カクテルタイムの過ごし方
一番の注意点が、アルコールが提供される夕方の「カクテルタイム」。一部のホテルでは、安全や雰囲気への配慮から、子供の利用に年齢制限や時間制限を設けている場合があります。
でも、これも攻略法があります。カクテルタイムが始まる少し前に入って、軽食だけいただいてサッと退室する、などの工夫をすればOK。事前にホテルに利用ルールを確認しておけば、スマートに立ち振る舞えますよ。
ぼんたつ的ラウンジ活用術「1泊5食」も夢じゃない!
ラウンジを使い倒せば、滞在中の食費をほぼゼロにすることも可能です。私が実践している「1泊5食」のモデルケースをご紹介しますね!
- 15:00 チェックイン後、ラウンジでアフタヌーンティー(ケーキと紅茶)
- 18:00 カクテルタイムで軽食(夕食代わり)
- 20:00 就寝前にちょっとだけナイトキャップ(おつまみとジュース)
- 翌8:00 ラウンジ or レストランで豪華な朝食
- 11:00 チェックアウト前に、最後のティータイム
どうです?これだけ楽しめれば、もはやホテルから一歩も出なくても大満足ですよね(笑)
【本題】年間60泊は不要!ダイヤモンド獲得の裏技、教えます
「ダイヤモンドの魅力は分かった。でも、なるのが大変なんでしょ?」
お待たせしました。ここからが本題です。正規ルートでは年間30滞在または60泊が必要なダイヤモンドステータスを、宿泊実績ほぼゼロで手に入れる裏技を、あなただけにこっそり教えます。
裏技①:ヒルトンアメックスプレミアムで年間200万円決済
これが、最も現実的で、最も確実な王道の裏技です。
年会費66,000円の「ヒルトン・オナーズ アメックス・プレミアム・カード」で、1年間(1月〜12月)に200万円を決済する。たったこれだけで、あなたもダイヤモンド会員です!
「え、200万円!?」と驚くかもしれませんが、月々に換算すれば約16.7万円。家賃、光熱費、通信費、保険料、スーパーでの買い物、通勤定期代…といった生活費をすべてこのカードに集約すれば、意外と達成可能な数字だと思いませんか?
でダイヤモンドを維持できるんです!毎年200万円は厳しくても、これならグッとハードルが下がりますよね。これぞ最強の裏技です!
裏技②:ステータスマッチで短期集中取得
もしあなたが、マリオットやIHGなど、他のホテルグループの上級会員資格を持っているなら、「ステータスマッチ」という裏技も使えます。これは、他社での実績をヒルトンに申請して、期間限定でお試しステータスをもらい、その間に指定の宿泊数をクリアすれば正式に会員になれる制度。2025年の条件だと、90日以内に14泊すればダイヤモンドになれます。出張が多い方などには有効な手段ですね。
子連れダイヤモンド会員におすすめのホテル3選
最後に、ダイヤモンド会員としてその特典を最大限に享受できる、子連れにおすすめのホテルを3つご紹介します。
- コンラッド東京:洗練された雰囲気ですが、意外にも子連れに優しい!ラウンジの質も国内トップクラスで、特別な記念日を過ごすのに最適です。
- ヒルトン福岡シーホーク:とにかくラウンジが広く、座席数も多い!窓から飛行機や船が見えるので、子供も飽きずに過ごせます。子連れでも気兼ねなく利用できる雰囲気が嬉しいホテルです。
- ヒルトン沖縄瀬底リゾート:美しいビーチとリゾートプール、そして景色の良いラウンジ。リゾート気分とダイヤモンド特典を同時に満喫できる、楽園のようなホテルです。
まとめ
ダイヤモンドステータスは、決して手の届かない夢ではありません。
- ダイヤモンドになれば、ラウンジやスイートアップグレードで子連れ旅行が天国に!
- 最大の裏技は「ヒルトンアメックスプレミアム」で「2年に1回の200万円決済」!
- ラウンジはルールを守れば子連れでも楽しめる!臆することなかれ!
ゴールド会員でも十分満足できますが、ダイヤモンドの世界は、その満足度を遥かに超える「感動」を与えてくれます。それは、家族にとって最高の思い出という、何物にも代えがたい資産になるはずです。
あなたも「裏技」を使って、ダイヤモンドの世界へ一歩踏出してみませんか?

それでは皆さん、よい旅を!