どうも!ぼんたつです。
皆さん、アメックスプラチナカードって知ってますか?金属製のカードフェイスがめちゃくちゃカッコよくて、持ってるだけでテンションが上がる、あのカードです。
でも、同時に頭をよぎるのが「年会費165,000円(税込)」という、とんでもない金額…!「正直、こんな高い年会費、本当に元が取れるの?」「一部のお金持ちだけのカードでしょ?」って思いますよね。
特に僕のような子連れファミリーだと、「家族旅行に活かせるなら欲しいけど、失敗したくない…」と悩む方も多いんじゃないでしょうか。
何を隠そう、私自身もそうでした。しかし、色々調べた結果…今では「これは子連れ旅行でも充分使い倒せる!」とその年会費に見合うだけの価値を認識しています。
そこで今回は、アメックスプラチナの年会費の元は取れるのか?という疑問に、子連れパパである私の計画を交えながら、具体的な損益分岐点やおすすめの活用術を徹底的に解説していきます!
結論:アメックスプラチナはこんな人なら余裕で元が取れます!
いきなり結論から言っちゃいますね!
アメックスプラチナは、以下の項目に1つでも当てはまる人なら、年会費165,000円の元を取ることは可能だと思います!
- 年に1回以上、家族でホテルに泊まる旅行に行く人
- せっかくなら、ちょっと良いホテルで上質なサービスを体験してみたい人
- ポイントや特典をゲーム感覚で使いこなすのが好きな人
逆に言えば、「全く旅行に行かない」「カードの特典を調べるのが面倒」という方には、正直おすすめできません。このカードは、使ってこそ価値が出るカードなんです。
年会費165,000円の損益分岐点はどこ?金額で見る特典価値
「元が取れるって言われても、具体的にどういうこと?」と思いますよね。
そこで、アメックスプラチナの主要特典を金額に換算して、損益分岐点をシミュレーションしてみましょう!
特典名 | 価値の目安(年間) | ぼんたつ的コメント |
---|---|---|
フリー・ステイ・ギフト | 約50,000円~ | これだけで年会費の約1/3を回収! |
FHRの特典 | 約20,000円~(1滞在) | 年1回の旅行でほぼ確実に元が取れる! |
プライオリティ・パス | 約70,000円 | 家族カードでも発行できるのがヤバい! |
トラベルクレジット | 30,000円 | 更新時にもらえるので実質年会費割引! |
合計 | 約170,000円~ | じゅうぶん、元取れてるじゃん! |
どうですか?
年に1回、ちょっと良いホテルに泊まるだけで、年会費の元がほぼ取れてしまうんです。これに、後述する素晴らしい体験価値が上乗せされるわけですから、実質プラスになることも少なくありません。
【体験談】子連れ家族にこそ刺さる!アメックスプラチナ最強特典3選
数ある特典の中でも、私が「これは子連れ家族のためにあるのでは!?」と感じた、最強の特典を3つ、熱く語らせてください!
1. ファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)
これはアメックスプラチナの代名詞とも言える特典で、世界中の高級ホテルでVIP待遇が受けられるというもの。正直、これが使いたいからアメプラを狙ってる、と言っても過言ではありません!
いろいろ調べてみると、家族で「ザ・リッツ・カールトン日光」に宿泊した際にこのFHRを利用した方の体験談ですが、その威力が凄まじかった…。
- お部屋の無料アップグレード → 中禅寺湖が見える広い部屋に!
- 滞在中の朝食が無料(2名分) → 約12,000円分がタダに!
- 100ドルのプロパティクレジット → 館内での飲食代に利用でき、約15,000円分のディナー代が浮いた!
- 16時までのレイトチェックアウト → 最終日も朝から温泉に入ってのんびり。
これ、普通に予約したら一体いくらかかるんだ…?というレベルの特典が、FHR経由で予約するだけで全部ついてくるんです。これは羨ましい…。

2. プライオリティ・パス
飛行機に乗る前の空港での待ち時間、子連れだと本当に大変ですよね…。子供は飽きて走り回るし、席は見つからないし…。
そんな悩みを一瞬で解決してくれたのが、空港ラウンジが使える「プライオリティ・パス」です!
広々としたソファでくつろぎながら、無料のドリンクや軽食をいただく…。子供も静かにジュースを飲んでくれるので、搭乗までの時間をストレスフリーで過ごせます。
しかも、アメックスプラチナのすごいところは、本会員だけでなく、無料で作れる家族カード会員にも、それぞれプライオリティ・パスが発行されること!さらに、それぞれ同伴者1名まで無料なので、夫婦で持てば子供2人を連れて、家族4人でラウンジが利用できちゃうんです。これは他のカードにはない、圧倒的なメリットですよ!

3. フリー・ステイ・ギフト
カードを毎年更新すると、対象ホテルで使える1泊2名分の無料宿泊券がもらえるんです。これも本当に嬉しい特典!
対象ホテルには、「オークラ」や「日航ホテル」、「ハイアット」など、素敵なホテルがずらり。この特典を使えば、普段はなかなか泊まれないような高級ホテルに、気軽に泊まることができます。
「次の結婚記念日は、この特典を使って夫婦二人でゆっくり過ごそうか」なんて計画を立てるのも、楽しいひと時です。
まだまだある!知っておくと得するアメプラの隠れたメリット
メインの特典だけでもお腹いっぱいですが、使ってみると「これも地味に嬉しい!」と感じるメリットがたくさんあります。
- 手荷物無料宅配サービス: 海外旅行の際、空港と自宅の間でスーツケースを往復2個まで無料で配送してくれます。お土産でパンパンになった重いスーツケースを運ばなくていい快適さ…一度味わうとやめられません!子連れ旅行の神サービスです。
- 充実した旅行傷害保険: 子供が海外で急に熱を出した…なんて時も、このカードなら家族特約でしっかりカバーしてくれるので安心感が違います。
- コンシェルジュデスク: 24時間365日、まるで優秀な秘書のようにレストランの予約や旅行の相談に乗ってくれます。妻の誕生日に「夜景が綺麗なレストラン」とリクエストしたら、最高の席を予約してくれて、めちゃくちゃ感謝されました(笑)
【注意点】アメックスプラチナを持たない方がいい人
ここまで良いことばかり書いてきましたが、公平な視点から、アメックスプラチナが向いていない人の特徴もお伝えしておきます。
- 全く旅行に行かない、ホテルに泊まらない人
- カードの特典を調べたり、予約したりするのが面倒な人
- ポイント還元率を重視し、年会費をとにかく安く抑えたい人
これらのタイプの方は、年会費の元を取るのが難しく、宝の持ち腐れになってしまう可能性が高いです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
アメックスプラチナは、確かに年会費165,000円と高額ですが、その価値を理解し、使いこなせる人にとっては、年会費を遥かに上回る素晴らしい体験と価値をもたらしてくれる魔法のカードです。
特に、「年に1回でも、家族でちょっと贅沢な旅行をして、最高の思い出を作りたい!」
そう考えているお父さん、お母さん。アメックスプラチナは、その夢を叶えるための最強のパートナーになってくれます。
年会費は決して「コスト(費用)」ではありません。家族の笑顔を増やすための「インベストメント(投資)」です。
この記事が、あなたが一歩踏み出すきっかけになれば嬉しいです!
気になった方は是非、公式サイトをチェックしてみてくださいね!

それでは皆様よい旅を!