どうも!ぼんたつです!
皆さん、子連れ旅行の計画、楽しんでますか!
でも、ホテル選びって結構悩みませんか?「子供が小さいから和室がいいかな…」「でもたまにはオシャレなホテルにも泊まりたい…」なんて考えているうちに、どんどんホテル代が膨らんでいく…!
「ヒルトンアメックスが良いらしい」という噂は聞くけど、「年会費16,500円って、本当にもとが取れるの?」と疑問に思っているそこのあなた!
結論から言います。
年に1回でもヒルトン系列のホテルに泊まるなら、ヒルトンアメックスは子連れ家族にこそ最強のカードになります!
今回は、未就学児2人を育てる我が家の実体験を元に、なぜこのカードが「子連れ旅行の救世主」なのか、そして気になる「損益分岐点」について、徹底的に解説していきますね!
【2025年最新】ヒルトンアメックスは”子連れ家族”に本当にお得?コスパと体験から徹底解説
まず驚かないでくださいね。年会費16,500円は、たった1回の家族旅行で元が取れるどころか、やり方次第では数万円単位のプラスになります!
その秘密兵器が、このカードが持つ2つの強力な特典。
- ヒルトン・オナーズ・ゴールドステータス
- ウィークエンド無料宿泊特典
特に、ゴールドステータスに自動的についてくる「朝食無料特典」が、子連れファミリーの家計を劇的に楽にしてくれます。これだけでも十分すごいのですが、「ウィークエンド無料宿泊」を組み合わせることで、とんでもない破壊力を発揮するんです!
「本当かなぁ?」と思いますよね。
大丈夫です!これから、子連れ目線でその威力を一つずつ証明していきますよ!
ヒルトンアメックスの子連れ家族向け”5大メリット”を体験談で詳しく紹介
大人だけの旅行と違って、子連れ旅行は想定外のことがたくさん!
そんな時に「あってよかった…!」と心から思える、ヒルトンアメックスのメリットを5つご紹介します。
メリット1:家族全員の朝食が無料になる!
これが最強のメリットかもしれません!
ヒルトンアメックスを持つだけでなれる「ゴールドステータス」のおかげで、大人2名分の朝食が毎日無料になるんです!
「え、子供の分は?」と思いますよね。
ここが凄いところで、ホテルによっては小学生以下の子供の朝食まで無料になるんです!
例えば、コンラッド大阪では、ゴールド会員なら大人2名無料、さらに未就学児も無料になります。
ヒルトンの朝食ビュッフェって、普通に頼むと大人1人4,000円〜5,000円はします。つまり、家族4人(大人2名、未就学児2名)なら、1日で約8,000円〜10,000円も浮く計算に!2泊したら、それだけで年会費を軽々クリアですよね(笑)

パン、ワッフル、フルーツ、和食…と種類も豊富なので、子供たちが大喜びすること間違いなしです!朝から美味しいご飯を家族みんなで楽しめるって、最高の旅のスタートだと思いませんか?
メリット2:部屋が広くなる!無料アップグレード
子連れ旅行って、なぜか荷物が多くなりますよね(笑)
ベビーカー、おむつ、着替え…。そんなパンパンのスーツケースを広げるのに、予約した一番安い部屋だと「せ、狭い…!」なんてことも。
でも、ゴールドステータスがあれば、当日の空室状況に応じて、より広い部屋や景色の良い部屋へ無料でアップグレードしてくれる可能性があるんです!
実際に私も、ヒルトン沖縄瀬底リゾートに泊まった際、一番スタンダードな部屋を予約していたのに、オーシャンビューの広いお部屋にアップグレードしてもらえました!差額にして約12,000円分。これが無料なんて、信じられますか?

子供たちが広い部屋で走り回っているのを見ると、「このカード持っててよかった〜!」と心から思いますよ!
メリット3:添い寝無料!未就学児なら宿泊費は大人だけ
これ、地味にめちゃくちゃ助かります!
多くのヒルトン系列ホテルでは、小学生未満の子供なら「添い寝」という形で宿泊費が無料になります。
つまり、予約する時は「大人2名」で予約すればOK!
ホテル代って「1人いくら」ではなく「1部屋いくら」で計算されることが多いですが、そもそも定員が2名の部屋に4人で泊まれるので、結果的にホテル代を大きく抑えることができるんです。
メリット4:チェックアウトは昼過ぎまでOK!レイトチェックアウト
子供がいると、朝の準備って本当にバタバタしませんか?
「早く着替えて!」「あ、忘れ物!」なんてやっているうちに、あっという間にチェックアウトの時間に…。
そんな時、ゴールドステータスがあればレイトチェックアウトをお願いできます。空室状況にもよりますが、14時頃まで延長してもらえることも。
午前中にプールで遊んで、部屋に戻ってシャワーを浴びて、ゆっくり荷造りして…なんていう優雅な過ごし方ができるのも、このカードのおかげです。
いっぱい遊べるの嬉しい!
メリット5:プールやラウンジも!ホテルステイが充実
ヒルトン系のホテルは、子連れで楽しめるプールが充実しているところが多いです!
屋外プールはもちろん、屋内プールがあれば雨の日でも子供を飽きさせません。

さらに、もしあなたが「ヒルトンアメックス・プレミアムカード」を選ぶか、アップグレードでエグゼクティブルームに通してもらえたなら、専用ラウンジも利用できます。
ラウンジでは時間帯によって軽食やドリンクが提供されるので、夕食前の小腹満たしに利用すれば、食費の節約にも繋がりますよ!
ヒルトンアメックス年会費16,500円はこう使えば元が取れる!損益分岐点をシミュレーション
さて、一番気になるお金の話です!
これだけのメリットがあっても、年会費の元が取れなきゃ意味ないですよね。
損益分岐点のパターンは、大きく分けて2つあります。
パターン1:年1回の宿泊で元を取る(宿泊費で計算)
これは最も簡単なパターンです。
あなたが年に1回でも家族でヒルトン系列のホテルに泊まるなら、ほぼ確実に元が取れます。
例えば…
- 朝食無料:約8,000円(大人2名分)
- 部屋のアップグレード:約10,000円(期待値)
これだけで、合計18,000円。
はい、この時点で年会費16,500円をクリアです!簡単ですよね?
特に、コンラッドやROKU KYOTOなど、朝食代や部屋代が高いホテルに泊まれば泊まるほど、お得度はどんどん増していきます。
パターン2:年間150万円利用で元を取る(無料宿泊特典)
「うちはそんなに頻繁に旅行しないし…」という方でも、諦めるのはまだ早いです!
このカードの真骨頂とも言えるのが、年間150万円のカード利用を達成するともらえる「ウィークエンド無料宿泊特典」です!
これは、カードを更新した時にプレゼントされる「週末(金・土・日)に世界中のヒルトンで1泊無料で泊まれる券」のこと。
この特典の何がヤバいかって、ROKU KYOTO LXR Hotels & Resortsやコンラッド東京といった、普通に泊まったら1泊10万円を超えるような超高級ホテルにも泊まれてしまうんです!

年会費16,500円で、10万円のホテルに家族で泊まれる…。もはや意味がわからないレベルのお得さですよね(笑)
「でも、年間150万円もカード決済しないよ…」という声が聞こえてきそうですが、意外と達成は難しくありません。
家賃、光熱費、通信費、保険料、スーパーでの買い物、ネットショッピング…など、普段の生活費をすべてこのカードに集約すれば、月々12.5万円。夫婦で協力すれば、十分に可能な範囲だと思いませんか?
結論:あなたの家族はどっちのパターン?
- 年に1回はヒルトンに泊まる! → 年会費の元は取れるので持つべき!
- 年間150万円以上カード決済できる! → 持たないと損!絶対持つべき!
どちらかの条件に当てはまるなら、ヒルトンアメックスはあなたにとって最高のパートナーになってくれるはずです。
ヒルトンアメックス子連れ利用で注意すべき3ポイント&よくある疑問
最後に、このカードを最大限活用するために、知っておいてほしい注意点を3つお伝えします。
- 添い寝無料の年齢はホテルごとに要確認!
多くのホテルは「未就学児」ですが、場所によっては「小学生までOK」なところも。予約時に必ず公式サイトで確認するか、ホテルに直接問い合わせるのが確実です。 - 無料宿泊特典は「週末(金土日)」限定
ウィークエンド無料宿泊特典は、その名の通り、金曜日・土曜日・日曜日のチェックインにしか使えません。平日の旅行では使えないので注意してくださいね。 - 150万円利用の集計期間に注意
年間150万円利用のカウントは、カードの入会日(または切替日)から1年間です。1月1日〜12月31日ではないので、自分の集計期間がいつからいつまでなのか、しっかり把握しておきましょう!
まとめ:ヒルトンアメックスで家族旅行がもっとお得に!
いかがでしたか?
ヒルトンアメックスが、なぜ「子連れ家族の救世主」と呼ばれるのか、お分かりいただけたでしょうか。
- 家族全員分の朝食が無料になり、食費が浮く!
- 部屋のアップグレードで、広々快適ステイ!
- 添い寝無料で、宿泊費を抑えられる!
- 年間150万円利用すれば、1泊10万円の高級ホテルに無料宿泊も夢じゃない!
- これだけの特典があって、年会費16,500円はハッキリ言って安すぎる!
年会費という言葉に尻込みしてしまう気持ち、すごく分かります。
でも、その一歩を踏み出すだけで、今までとは全く違う、ワンランク上のホテルステイが家族を待っています。
次の家族旅行は、ヒルトンで最高の思い出を作りませんか?
それでは皆様、よい旅を!